Back number of 2002/02/xx

2002/02/28 Thu.

今週の Kanon ・・・しょぼん。
ドレス姿の佐祐理さんを堪能できると思ってたのに・・・(しくしく)

うーむ、雨が降っている。
今って雨が降るたびに暖かくなるとかいわれる季節なんだっけ?

結局今日もお買い物後に研究室へ。
途中まんがの森で 月陽炎 恋画集 をぺらぺらと。
銀恋歌(ぎんれんか)ではなく銀恋歌(ぎんこいうた)であったことにちょっとショックを受ける(笑)
明日が待ち遠しいですのう。

またーりと過ごし24時頃に離脱。

2002/02/27 Wed.

今週もシュガーをリアルタイムで。
誕生日だったのでグレタさんの活躍にかなり期待していたのだがいまいち。
ピアノの展開については川田が予想してたとおり。
まあ、同時にイベントが発生したのにその関連について何も考えなかった俺が間抜けなだけか(苦笑)
最後の「もう何もなくしたくないの」というセリフは、別れの時にリフレインだな(笑)

なんつーか、マシンの調子が悪い。
今日だけでブルースクリーンを3回みてる・・・。

6時就寝、15時起床。
ビデオを消化して、風呂に入り、溜まっていた洗い物を片付ける。

飯の準備の途中だったものの、ふと気付くと17時前になってたので、ばたばたと郵便局へ。
生活費を引き落として郵便局を出て、ふと周りを見回すと紐で結ばれた犬が3匹。
つーか、犬をつれて買物(*1)来んな(ぉ)

(*1) 郵便局の隣がスーパー。

飯を食って、買い物に行って・・・さて、研究室行きますか。
なんつーか、春休みになってるのに授業期間と変わらんな・・・。

まんがの森で 女子高生[1] を購入。

芳林堂で オルフィーナ[9], あくるちゃんブレイク, ひまわり幼稚園物語 あいこでしょ![2], 私の狼さん THE OTHER SIDE OF LYCANTHROPE, どきどき姉弟ライフ[2], ラグナロクEX[6], ばいおれんす☆まじかる?[2], 総理大臣のえる[3] を購入。
何事もなかったようにサイン会の整理券を貰ってしまったが・・・はて。
しかし、今日の本代6000円近いよ。
金下ろしに行って正解。

研究室でまたーりと24時過ぎまで過ごす。
予算消化の都合で、来月分までの出勤票を書かされたのがなんとも。
他に代替がないのかもしれんが予算制って弊害多いよなあ・・・。

2002/02/26 Tue.

845G がかなり良さげ。
USB2.0 対応で、グラフィックもばりばりに強化。
激欲しー。

4時半就寝、13時半起床。
遅ればせながら 552.txt を読む。
こりゃ、2ch で楽しいお祭りになったんだろうなあ・・・。

18時に買い物に行き、値引き時間が18時になったことを確認。
・・・そこまでは良かったのだが、3月からは夜1時まで営業しますという張り紙を発見。
がーん、また値引き時刻が変わりそうだ。

とはいえ、25時まで開いてることはありがたい。
20時閉店から25時閉店に変更とはかなり思い切ったものだ。
まあ、最近は遅くまで開いてる店が増えてるから、そうでもしないと競争力が保てないのかもしれないが・・・ペイするのかな?

芳林堂で 成恵の世界[4] を購入して研究室へ。
今日から徹夜もできるが、23時前に離脱。

2002/02/25 Mon.

Monkey's Audio と FLAC の比較をしておきながら、Monkey's Audio がかなり古いバージョンだったので最新版を落とす。
んで、早速圧縮してみる・・・試したサンプル全てで圧縮率上がってるし(驚)
その代わりなのか再生時の Winamp の負荷が 30% 越えてるのは・・・(汗)

2典を読んでいたら朝(笑)

6時就寝、13時半起床。
たらりん、たらりんと過ごして16時前に家を出る。
大学入ってすぐにすーさんと谷口さんに遭遇。

教授がいてちょっと驚いたり。
就職担当者の応対をしていたようだ。
就職の話になると KABA が出てくるのはお約束(笑)

川田からの挑戦状。
SPI で出た漢字の読み問題らしいのだが・・・余りにも簡単で激萎え。
つーか、予想通り SPI の漢字で引っかかってるのね・・・。

22時半すぎに研究室を離脱。

2002/02/24 Sun.

さだ、けい宅によって帰宅。
雨がちみっとぱらぱらしてたが問題はなし。

ひまわりの咲くまちのコンプリート作業。
さっくり完了。

6時就寝、13時半起床。
ちゃかちゃかとビデオ消化。
途中で昼寝もはさんだが(苦笑)
おジャ魔女は新シリーズになってからこっち、ハナちゃんがストーリーを引っ張ってますなあ。
GA は先週のた○し城といい、なんつーかはちゃめちゃ。

お買い物。
新しい弁当とかあったので18時過ぎまで粘ってみたものの値が下がらず。
店員が忘れてるのか、値引きが時刻が一気に18時半まで移動したのか・・・わからん。
まあ、うろうろしている間にお買い得品をいっぱい見つけたから良いんだが。

クリスたんはぁはぁ。

思い出したように Monkey's Audio と FLAC を比較してみる。
圧縮速度は圧倒的に Monkey's Audio が上。
うちのマシンでも5倍速強出ている。
圧縮率も微妙な差ではあるとはいえ、試した全ファイルで FLAC(*1) を上回った。
再生時の Winamp の負荷は15%強といったところで FALC より悪い。
とはいえ、FLAC だと Winamp でシークが出来ないので Monkey's Audio のほうが便利だわなあ。

(*1) Monkey's Audio 3.92 Extra Hight、FLAC 1.0.2 -8 で比較。

2002/02/23 Sat.

FLAC を試してみる。
圧縮率はまあこんなもんでしょ。
ただ、Monkey's Audio に比べて圧倒的なまでにエンコードが遅い。
しかも、Winamp 用のプラグインがかなり逝っていて、曲の途中からの再生が出来ない。
なんつーか、これが何とかならんことには使えない。
負荷もうちのマシンでは 10% と高めだしなあ。
おまけにビットレート表示もおかしい。

2ch が吉牛祭りで凄いことに。
お祭り報告スレッドを巡回に入れていたのだがあぼーんで詰まってて当日まで気付かず。
まあ、知ってても参加しなかったとは思うが(苦笑)
報告スレを読んでいる分には楽しくていいのだが、一部の店舗で困ったことになったようで悩ましい。
まあ、そういったわけで店員レベルでは多少困ったイベントだったようだが、吉牛としては大儲けだな。
この祭りの発起人って吉牛関係者じゃねーだろうな(笑)

モルモン書で検索かけてみたらさくっとヒットするし。
さすが Google。
昨日のキリスト教徒は末日聖徒イエス・キリスト教会(*1)というアメリカ西部の一宗派の人だったのね。
どおりで、モルモン書なんて聞いたことがない本や、ジョセフ・スミスなんて知らない人が出てくるわけだ。

(*1) モルモン教と呼ばれてることのほうが多いようだが。

およー、リンクを辿っていくときな臭くなって来たな。
あんまり評判のいい宗派ではないっぽい。
火遊びにならなくて良かった(苦笑)
しかし、結構カウンタが回ってるところをみると被害者多そうね。

psy ファイルを作るツールがアルファリリースされたという情報を得て飛んでいったが・・・リンク切れてる(しくしく)

8時就寝。
何故か12時頃に目を覚ます。
寝てる最中に玄関のチャイムで起こされかけたのが原因か。
もう一度寝ても13時半には眠いながらも目を覚ましてしまったので諦めて起床。

八百屋へお買い物へ。
帰り道で何気なく小学校のグラウンドを見るとスプリンクラーが水を撒いていた。
やっぱり水を撒いてない時は土の下に潜ってるのかな・・・あんなもん出てたら躓くし。

ひまわりの咲くまちの由利を攻略。
絵の欠けは2枚か。

空がちょっと怪しいなあと思いつつ研究室へ。

2002/02/22 Fri.

アクエリアンエイジを見る。
先週見損ねたの痛いかも(ぐぅ)

4時就寝、14時起床。
今日も昼寝を楽しんだせいでこんな時間(苦笑)

キーマカレーでナンを楽しむ。
つーか、うまい。
4つ持ってかれたのが痛く感じるぞ(苦笑)

外人キリスト教徒につかまって、近くの公園でお話。
片方は日系で若く、片方は白人でそれなりに歳を食っていた。
どちらも発音こそ外人してたが聞き取りはばっちりで凄い。

最初は「神は存在するか?」、「生まれる前や、死んだ後はどうだと思うか?」といった話からスタート。
私の返答は、神を信じる人たちは確かに影響を受けており、その人たちから間接的に影響を受けることもあるので神は存在する。
ただし、私の中には神は存在しないといった具合。
もう片方はどっちも生物学的(というかむしろ、化学反応というべきだったか?)なものでそれ以上のものはない。
死んだら人間だった物体が残るだけでそれ以上のものはないといった具合。

答えた後は神と一緒に暮らすための壁である「罪と死」、それを乗り越えるためにつかわされたイエスキリストの説明。
その途中で「あなたは罪を犯したことがありますか?」という質問が入る。
私の返答は、法律で罰せられる行為を行うといった罪や、他人に迷惑をかけたら罪とかいろいろ考えれるけど、結局のところ罪かどうかの基準を決めなければなんとも言えないというもの。
まあ、法律なんてころころ変わるし、国によって違うし、こういう場合に合わねーよな(苦笑)

私も質問に答えてばっかだったわけではなく、質問返しもしてたり。
キリストの教えを知らないうちに罪を犯してしまった場合はどうなるのよというもの。
どうも返事を聞くに、それは洗礼の時点でなかったことになっちゃうらしい。
それ以降に罪を犯すとアウトらしいが。
じゃあ、死ぬ間際に洗礼してもらえば自動的に神の御許に(まて)

だから今後は罪を犯すとまずいですよと白人のほうがちょっと脅すような感じでいってくる。
ただ、苦笑交じりだが(笑)
まあ、神の存在を信じてない人にとっちゃなんも痛くねーし、そもそも犯しちゃいけない戒律については把握してねーしなあ(苦笑)

歳を食ってるということもあるだろうが、全般的に白人のほうが頭が回っていて、話し方もうまく、親しみやい。
まあ、その分危険ってことだが(笑)
日系のほうはなんつーか、愚直なだけといった感じ。
繰り返しどう思いますかとだけ言われても答えようがねーんだよ。

その後は聖霊とジョセフ・スミスとモルモン書の話。
ここからは二人とも完全に教徒といった感じで、聖霊の声を聞きそれが正しいと感じられるというような発言の連発。
理屈がいりそうなところは全部聖霊で自然に感じられるでお片付け。
最早ついてけません(笑)
最後にお祈りをして、モルモン書を貰って終了。
話の続きを聞きに教会に来ないかといわれたのは丁重にお断り。
結構時間がかかったために、終わる頃には少し冷えてきてた。

F1 ビル前で竹内に偶然遭遇して立ち話。
途中で蔵原さんが通りがかったり(笑)

あいたー、秋桜の空スレ落ちてら。
キャラネタ板は3日書き込まないと確実に逝くからたまらんな。
マリネリーナたんに10倍返ししないといけなかったのになあ(苦笑)

ばたばたと伊野さんを助けたり。
つーか、どれも自分が使ってないソフトなので悩ましいのですが。
なんつーか、Eudra って今一な使い勝手。
特にロックファイルが残ってて立ち上がらないは勘弁して欲しかった。
まあ、そんなことだろうと臭いファイルを消したらさくっと立ち上がったのだが・・・初心者は困るよなあ。

いつものように22時半に離脱。
何故か正門横の門が閉まってて悩むも、巡回してた警備員に指示されて正門を通って出る。
つーか、正門を通さないために横の門使ってたんと違うんか?

およー、また vector が勝手に更新したっぽい。
いや、楽は楽で良いんだが・・・でも、不安定なバージョンとかに差し替えられる可能性を考えるとちょっとなあ。
一回上がっちゃうと1週間は更新できないだろうし。
取り合えず椿の旧バージョンへのリンクを消さなくちゃ・・・。

2002/02/21 Thu.

NetDeSoft が閉鎖ですか。
ソフトの更新ニュースって双方向なコンテンツじゃないせいか、モチベーションが保ちにくいからなあ・・・。
とはいえ、依存してたのでかな~り痛い。
WWWC に使ってるソフトを全部登録するか、窓の杜にまた戻るか・・・。
更新取得のほうはそれでいいとしても、うちに来る客の量ががくっと減るのは否めないよなあ。
ともあれ管理者のかた、ご苦労様でした。

今日も Kanon 1時間。
そろそろ背景がクオリティの許容範囲ぎりぎり(苦笑)
アイキャッチも一通り回ってしまったせいかピロが出てくるし(苦笑)
私服の佐祐理たんはぁはぁで終了。

取り合えずへこへこと WWWC を設定。
途中で stirling へのリンクが切れてることに気付く。
移転先も見つからないねえ。
Message Manager も移転していたがこっちはさくっと発見。

mingw32 で configure するための msys というのが出てたので使ってみる。
うーむ、LAME の configure だと途中でエラーが出るな。

6時就寝、12時起床。
さすがに昨日寝まくっただけあって、すぐに眠気が抜けるのう。

たらたらとビデオを消化した後に再度布団へ。
今日は暖かくて昼寝に最高(まて)

ナンとキーマカレーのセットが50円に値下がってたので2つ購入。
目の前で4つ仲良し親子って感じの母娘にやられたのが悔しい(苦笑)
まあ、たくさん買ってはずれだと事ではあるのだが。

芳林堂で 魔法戦士リウイ[9] を購入。

いつかは誰かがやると思ってたがやっぱり出たな。
出現と同時に氏ぬスペランカー。

佐藤と一緒にいつもは行かないような板巡り。
よくよく考えると石田が復帰しなければ、佐藤が卒業した時点でうちの研究室の染まった2ちゃんねらーって俺だけ?
ちょっとしょぼーん。

むぅ、戸山公園の東側の入り口が広くなっている。
何のために・・・。

2002/02/20 Wed.

椿も zdnet に載ったようで。
更新時の動員数がかなり増えたんだろうな。

今日もシュガーを見る。
回想編といった感じで、グレタが放置プレイされまくって良い(笑)

4時就寝、14時半起床。
ひまわりの祭里ルートをクリア。
後ひとりか。
しかし、薄っぺらい。
どう考えても地雷の部類だよなあ・・・。

18時まで就寝。
買い物に行って再度就寝(ぉぃぉぃ)
23時に起床。

2002/02/19 Tue.

nspsytune2 はまだ非公開の別ツールで psy ファイルを作らないと使えないらしい。
しょぼん。

4時就寝、10時起床。
またーり。

--alt-preset 132 でエンコードすると、CVS を自前で gcc でコンパイルしたやつは 1.45倍。
3.90.2 を ICL でコンパイルしたやつは 2.05倍。
悲しいくらい速度に差があるな・・・。

経産省の就職説明会にでる。
うーむ、話自体は面白かったが、俺には縁がなさそうだ・・・。

20時50分に研究室を飛び出して芳林堂へ。
サラダデイズ[18] を購入して、いせみつによって帰宅。

2002/02/18 Mon.

またーりと今日は早めに寝れるかなあと思いつつ・・・やっぱ寝れない。
LAME の --nspsytune2 の使い方が分らず、情報を追いかけて・・・結局分らず仕舞。
まあ、anonymous cvs のやり方の勉強になったけどな(笑)

最新 CVS の LAME をコンパイルできるようになったはいいが MMX が機能しないから遅いことこの上ない(苦笑)
やっぱり VC(or ICL) がないと駄目かねえ。

よく見たら INSTALL には書いてなかったが Makefile.unix に NASM の有無の指定について書いてあった。
これは MMX 使えるってことか?
取り合えず試してみるか(ごそごそ)
うーむ、確かに機能はしたもののやっぱり遅いな(苦笑)

8時就寝、14時起床。
む~ん、あんまり天気良くなさげ。
まったりと、Delphi ML の未読をなくす。

研究室に出撃。
途中、芳林堂で いちごの宝石 を購入。
またーりと佐藤とおしゃべりしてれば 22時半。

2002/02/17 Sun.

小川さんのためにソフトをさくさくこさえる。
これくらいなら時間もかからないし、作ってて楽しいのだが。

冨永さんが lame-dev ML で -q0 のアルゴリズムを解説していた。
さっぱりわからん(当たり前)
ただ、最後の部分で 128kbps でも 16KHz 以上記録できるんだという力強い発言に期待大。

しかし、今日はさくさくとマシンが落ちる。
いいかげんモデム変える?(笑)

へこへこと椿の修正。
わーい、不具合の山だー(ぉ)
今まで気付いてなかったところがまた凄い。

10時半就寝、16時半起床。
へこへこと椿と格闘。
かなーり旧形式のソースを追放できたなあ。

雨降ってたのかあ。
まあ、この程度なら傘もいらんか。

ひまわりの咲くまちを久々に。
夏流さんをクリア。
しかし、OP を見直してみると絵がかなり違う上に、祭里のノリがラブひなのなる。
ゲームと違わないか?
絵を見ると鬱だから音声部分だけぶっこ抜いて聴くか(苦笑)

2002/02/16 Sat.

9時半就寝、15時半起床。

一日中バルバレやってた(ぉぃ)

2002/02/15 Fri.

アクエリアンエイジを見忘れた。
いってー。

3時就寝、12時起床。
へこへことビデオ消化。
やっと、久々に残量0になるかな。

芳林堂で ペンギン☆ブラザーズ[4] を購入。

へこへこと研究室へ。
ご苦労なことに伊野さんがいたり、竹田さんが将棋をしてたり。
筧さんとのんびりお話もしたり。

Decomb 3.1 の Telecide の chroma オプションを true にすると結構いいかも。
XviD は噂通り結構良かった。
色のにじみが少なくて良い。
VirtualDub の JobControl の使い方が分ったので 2pass が楽になった。

また、2ch のサーバがばたばた死んでるな。
SYN flood 攻撃らしいのだが防御手段はないのか?

2002/02/14 Thu.

Kanon 3話。
おっ、ちゃんとした OP だ。
でかいおでん種イベントやんないのか・・・。
真琴、 最初っから名前覚えてるのか・・・
最初のいたずらが変わってる上に迎撃不能か。
栞に愚痴ったっけ?
殺村凶子はどこに?
あ、了承した(笑)
そういえば、一話で出てきた看護婦って秋子さん??
あ、舞だ。
セリフそのままだな。
繋ぎ用に、次回予告がいじられてるなあ。

Kanon 4話。
こんにゃくアタック入りました。
おぉ、佐祐理たんだぁ。
生徒会長だぁ。
むぅ、野犬イベントが大幅に変更されている。
犬に襲われる栞たんはぁはぁ。
あ、犬を殴らなかった。
アイキャッチの佐祐理たんはぁはぁ。
うぐぅと探し物ね。
たいやき屋の前で顔を隠してるし(笑)
牛丼~。
魔物見えてるじゃん。
舞の生徒会呼び出しで終了。

取り合えず心配された画に問題はなかったな。

7時就寝、11時半起床。
へこへことビデオ消化。

研究室でへこへこと過ごす。
入試期間中なので22時半に離脱。

2002/02/13 Wed.

帰宅途中に自転車に乗った警官とすれ違いざまに呼び止められる。
停車して何の用かなあと発言を待つと、「OK。行って良し」と。
おまえは何をしたかったんだと小一時間問い詰めたい。
やってることは、子供の時分に思い出したように流行る呼んだだけと変わらねーぞ。

一旦家に帰って、シュガーの録画を一応セットして吉田さんの家へ。
ちょこっと作業して、牛丼を食った後に帰宅。

今週もシュガーをリアルタイムで。
サガとシュガーのラブラブっぷりがすごい。
これで最終回に別れシーンを用意してお涙頂戴ですよ(ほっとけ)
亀を連れて祭を回る先生って一体・・・。
グレタさんはいつものグレタさんで素敵。

苺ジャムの蓋を開けるのに苦戦。
うぐぅ。

4時就寝、14時起床。
洗濯機を回しながらビデオを一時間分消化。
風呂入って、ヨーグルトを食べて家を出る。
芳林堂で ニニンがシノブ伝[1] を購入。

小西資金で中華料理屋へ。
前回、ここに着たときもそうだったような。
途中で吉武さんが唐突に来てみんなびっくり。

本日最高のヒット。
川田 「交通代込みですから」
渡邊 「お前帰ってないだろ」

んで、帰宅。
明日からは B4, M2 の常駐組みが抜けて寂しくなるんだろうなあ。

2002/02/12 Tue.

掲示板の書き込みに動かされて椿を再構築してみると・・・がーん、思ったより簡単に動きやがった。
こんなことだったらとっとと復旧しとけばよかった。
しかし、オーバーホール予定だっただけに、ごまかしコードだらけで、ソース自体は凄い状態。
まあ、メンテナンス程度なら大丈夫だろう・・・多分。

バルドバレねこの記念コンテストの優勝者は492面のようだ。
なんつーか、世界が違う(笑)
まあ、足切りとか足切りぎりぎりとか言ってる人も見かけたので、まあなんとかといったところ(笑)

またーりとして、ふと気付くと7時。
うーむ、困ったものだ。

7時半就寝、15時起床。
久々に2連休したのでなんか研究室に行く気力が薄れてるような。

とりあえず1時間分ビデオを消化。
RAVE は、あそこまで露骨にやんなくても 3713 が誰かくらい分かるよ的な。
カスミンは子供のわりにしりとりで「る」固めをするのね的な。

戸山公園の入り口のところに工事で柵が立っていて自転車置けない。
仕方がないから、明治通り門前に止めるか・・・。
学内に入ったら入ったで、受験時用の柵があるしなあ(笑)

研究室に到着後、あっちで手伝い、こっちで手伝い・・・。
スマブラやった後も、あっちで手伝い、こっちで手伝い・・・。
うぎぃ。

2002/02/11 Mon.

またーりと過ごす。
なんつーか、暇なのでいつもはしない行動が見られまくり。

バルバレドねこ81面で死亡。
ボス面ではなく通常面で死んでしまったのでかなり呆然。

9時就寝、15時起床。
締切日なので頑張るかなあとバルバドバレねこ。
目標は前回作った93面をずるなしでクリア。

2連続で76面止まり。
その後はもっとひどく2連続で60面あたりで死亡。
一旦戦い方を頭の中で整理。
とにかく多弾頭ミサイルポッド、サテライトレーザー、バズーカで遠距離で殴り合い。
故に他の武装を捨ててでもこれらのヒートゲージを MAX にすること。
接近戦はバズーカ、タックル、スピンカッター、シールドにする。
シールドだと後が繋がらないが、囲まれた時に緊急回避に重宝するし、そもそもあんま長いとへたれの私では繋がらない。

その後、2連続で76面で死亡。
時間もないから81止まりかあと思いつつラストプレイ。
・・・76面突破しちゃったよ(喜)

前回81面で死んだので慎重に、慎重に面を進め 87,88,89 の3連戦。
・・・勝っちゃったよ(驚)
SAGIRI HELL 相手に開始時点で2ゲージ弱しかなく、途中で特大波動砲食らって1ゲージ持ってかれて、何か当たったら死ぬといった感じのぎりぎりの戦いではあったが。
前回の3時間近い練習のかいありまくり。

後は黒清香*2まで進めるのみ。
体力は1ゲージ半という散々な回復状況だったものの到着。
一応最後の意地で頑張ってみたがさすがに勝てない。
なんとなく戦い方が見えてきたので体力十分でもう一戦やれば勝てるかもしれないがまあ時間切れ。
とりあえず目標達成。
メール打ちますかな・・・順位はかな~り下のほうだろうけど(苦笑)
太っ腹なねこねこソフトさんだから参加賞くらいはでるっしょ・・・。

2002/02/10 Sun.

2ch のサーバが飛びまくっておるな。

必死に補完を間に合わせた どれみ どかーん 1話を見る。
うはあ、ハナちゃんに全員食われてる(苦笑)

tga を AutoDown に統合するべくコード書き。
書き終わってテスト・・・うがぁ、Delphi が何も言わずに飛んだ(しくしく)
もう一回似たような内容を書き上げてテスト・・・の前に保存。
では、テスト・・・何も言わずに飛んだ(ははは)

見直してみると SaveString を SaveTextToFile に置き換えたのだが、この両者の引数順序は逆だった。
故に入手した HTML ファイルをファイル名としたファイルを開こうとして飛んでいたらしい。
IDE 環境外で実行するとちゃんとエラーが出るのになあ・・・。

補助の JavaScrip を書き書き。
ローカル変数という概念がないらしく、i でループを回して関数を呼び、その関数内でも i でループを回したら永久ループに(うがぁ)
こんなに使えない言語だったとは・・・。

とりあえず統合完了。
これでインターネット環境下で使うソフトが一つ減ったから、かちゅ~しゃをランチャーに登録できる(笑)

9時半就寝、15時半起床。
女性の方に世論調査をお願いしたいで起こされる。
まあ、目覚まし仕掛けた時間のちょい前だったから起こされてもあんま痛くなかったが。

HDD 整理中にエクスプローラ誤動作で大量のファイルがあぼ~ん。
旧マシンのコピーデータのディレクトリだったのだが、旧マシンのほうはすでに消去済。
最新のバックアップは去年の5月のもので、マシン乗り換えまでの3ヶ月間が空白期間に。
あの量だと、入手不可能ファイルも1つや2つではなさそうでかなり鬱。

買い物に行って、レジのところでポイントカードを忘れてきたことに気付いて鬱。
15円分損した。

ひまわりの咲くまちをインストールしてプレイ。
つーか、今回の BGM は ADPCM なのね・・・。
とりあえずバッグログがついてなくて鬱。

・・・何故にファーストプレイが2時間半で終わるんだ。
しかも、狙う気がさらさらなかったエレナエンドだし・・・。
なんつーか、すげーボリューム少なそう・・・・。

さくっと1時間半ほどで涼子が終わってさらに鬱。
OP を見るとさらに期待を裏切られ度あっぷ。

2002/02/09 Sat.

2時就寝、11時起床。
まったりと、2ch のログ読み。
そういえば今朝 2ch らー度チェックやったけど 24% 止まり。
小川さんは 70% だったのに(苦笑)

飯を食いつつ、Kanon 2話を再度見る。
やっぱ、アニメならではの崩れた顔が萌え。

空を見上げると黒雲があったので傘を持って出かける。
まんがの森、芳林堂と寄りつつ研究室へ。
途中で風花。
傘いらんかったな・・・。

スマブラ部の活動。
24時頃に離脱。
正門のところでカードを通そうとしたら、そのまま通って良しをされてかなり疑問。
まあ、塀を越えて出入りしてる人も多いので、あって無きが門って気もするけどさ。

がつーん、自転車が倒れてて籠が変形しまくり。
とりあえず形をそれなりに直して走り出す。
籠を見つつ、そういえばライトを点けてないなあと足を動かしたところで、警官にライトを点けなさいと声をかけられる(ふひぃ)

2002/02/08 Fri.

3時就寝、9時起床。
昨日の鍋の残り汁を使って朝っぱらから鍋。

締めでおじやを作る。
火にかけてるうちに洗濯物を干し・・・あんぎゃー、財布が洗濯物の中から出てきた(しくしく)
そんなことしているうちに鍋からはこげた臭いが(しくしく)
・・・なんとか、お焦げっておいしいねですんでいた(苦笑)

まっぷで ひまわりの咲くまち を購入。
ついでに 月陽炎 千秋恋歌 を予約。
いつもは予約なんぞしないが入手困難っぽいので。

むぅ、入試用の案内看板を立て始めたか。
そーすると、柵が立つのもそろそろか。

研究室でまったり。
今日は結構人が来た。
・・・川田来るの?

予想通りスマブラモード。
22時半離脱。

2002/02/07 Thu.

今週も Kanon をリアルタイムで。
OP 短すぎ・・・。
全13話なのに DVD は9巻なの?
マリ姉の声が相変わらず耳に心地よく、寝ぼけた名雪の顔萌え。
画がなんか2話目にしてへたれている。
最終日は3話放送らしいが、かなりひどい画になりそうな予感。
栞が必死にカッターを隠したな。
むぅ、授業中に抜け出しますか。
TV の空箱から狐が出現して終了。

LAME 3.92 alpha がついに始動か。

日記書き、ML 読み、2ch ログ読み、2ch 新規スレッド拾い等をしてればあっという間に7時過ぎ。
ニュースサイト巡りしないのに(はう~)

なんとかテレホ切れには間に合った。
ふぅ。

8時就寝、17時起床。

バルドバレねこをプレイしてたら電話。
無視してたら伊野さんが留守電にメッセージ入れていたので慌てて出た(あひゃ)
また見れないのかあ。
うーむ、何故かディレクトリの x 属性が落ちてら。
昨日付けておいたのに・・・。
自分から落としたとも思えないから FFFTP の設定をミスってるのかな。

対処をメールで投げて待機。
うが、ふと気付いたら7時10分すぎだよ。
ポケモンが~(しくしく)

何のメールも飛んでこないが解決したようなので待機解除してお出かけ。
帰ってきてバルバレの続き。
むぅ、76面で死んでしまった。

2002/02/06 Wed.

雨の中をジャンプの今週号を捜索しながら帰る。
6つ目のコンビニで7,8冊ほど山積みされているのを発見。
近くに本屋があるのが勝因・・・かな?
しかし、冬の雨はやっぱ寒いよ。

根性でシュガーをリアルタイムで。
シュガーの帰りを待ち望むあまり窓を開けて寝て風邪を引くサガ。
なんつーか、そわそわしてるのを見てるだけでも萌えました。
不調のサガ相手に思いがけず勝ってしまい戸惑うグレタさんも萌え。

3時半時就寝、15時半起床。
実質3日間保温されていたご飯で焼き飯を食べてまったり。
さすがに変色してて、ちょっとごわついてたよ(苦笑)

19時に家を出る。
まんがの森、芳林堂と寄り20時に研究室。
いつも通りスマブラ。
今日はちょっと勝ち多め。
伊野さんの相談に乗ったり、説明会の予定を立ててる川田を眺めたり。
23時に離脱。

うーむ、自転車に露が付いている。
いつもは付いていないし、今日は特段寒くないが・・・。
昨日は雨が降ったけど、今日も湿度が高いからとか・・・。
もしくは、いつもに比べて自転車放置時間がたかだか3時間で露が蒸発しきれなかったからとか(うぅむ)

2002/02/05 Tue.

元となる論文捜索開始。
印刷して読み始め・・・て投げ出す。
再捜索・・・おや、7ページな上に PDF のソースが HTML でやけに少なくていい物を発見。
これに決定。
HTML 版にエキサイトの翻訳を通せば、電波入ってるとはいえ日本語で読めるしな。

コンビニへ食料買出しに佐藤と出かける。
うーみゅ、いつもは半額品ばっかり買っているので高く感じることしきり。

川田が辞書を引き引き本を読んでいる。
相変わらずだが引くレベルが低い。
単なる確認とか言っていたが、あのレベルは普通は確認すら必要ないぞ(苦笑)

うぐぅ、英語辛い。
数行読んでは逃避の連続。

そんなこんなで、朝になってもさっぱり進んでいない。
その上、佐藤のお手伝いしまくり。

8時に食料買出し。
ほか弁の予定が、まだ開いてなかったのでまたコンビニ。

目覚ましなってるのに川田起きないし。
さすがだ。

ぱらぱらと人が集まる。
それに従って TeX のお手伝いが増えてるような。

川田が佐藤を必死でくるくるして終わらせる。
あれ、渡邊さんが一番遅いのか。

緊急事態にからかうのはやめなさい、川田(苦笑)

スマブラ軍団の横でレポートを続ける。
う~、混ざりてえ。

さすがに疲れてたのかスマブラ軍団が以外と早く解散。
つーわけで、FF:U とポケモンにありつくことに。
さすがにこんなに時間がかかるとは予測してなかったからビデオセットしてなかったのよね。
といいつつも、ろくに見てなかったような。

せこせこと頑張り、23時に完成。
ふわー、疲れた。

2002/02/04 Mon.

バルバレねこを中断データから。
ついに黒清香を倒すことに成功。
そのままたかたかと進めて87面で SAGIRI FIRE +他2体で死亡。

ここで他所に保存してあった中断データを使うと・・・やっぱ、何度でもやりなおせるし(苦笑)
つーわけで、再開・・・88面で PON-KOTU + SAGIRI 相手に死亡。
この後5時半から6時頃まで延々と 87, 88, 89面で死にまくる。

6時頃には SAGIRI FIRE はほぼクリア回復分のダメージで倒せるように。
向こうの攻撃はワイヤーが出る機雷と波動砲以外はたいしたことない。
とっとと御付きをぶちのめした後は、機雷がない場所を確保してバズーカ砲を連打すれば意外とあっさりと片付く。
時間をかけたくなければ、できるだけ一方に釘付けにしながら多弾頭ミサイルポッドでワイヤー機雷を除去し、向こうが波動砲を撃って熱が溜まったところで懐に潜り込む。
この後は PON-KOTU と SAGIRI HELL 相手に死にまくる。

6時半頃には大体1~2ゲージ分のダメージで PON-KOTU に安定して勝てるように。
とはいっても SAGIRI HELL で特大波動砲やスピンカッターばら撒きなどを食らって死にまくり。

7時頃にはダメージなしから1ゲージ半くらいのダメージで PON-KOTU 勝てるように。
サテライトレーザーでばら撒かれたものを処理。
多弾頭で多弾頭を消しながらバズーカを当てて削り、向こうがレーザーや波動砲等で熱が溜またときに懐に潜り込む。

7時半頃にやっとこさ SAGIRI HELL を撃破。
中距離だと向こうがスピンカッターばら撒きのことが多く、攻撃に集中できるようだ。
しかし、延々とボス級の3連戦をやってたせいで普通の敵が激弱く感じるな(苦笑)
黒清香*2 に遭遇して死亡して終了。

9時就寝、16時起床。
ビデオ消化、買物、夕飯を経て家を出る。

手元の pLaTeX 環境を最新の 3.0.1 に。
差し替え一発で動く。

ついでに樋野さんのかなり古い pLaTeX 環境を最新に。
動かないし・・・。
必死こいて調べた結果、autoexec.bat が悪さをしていた。
つーか、echo で表示すると設定した環境変数がちゃんと表示されるのに、アプリ自体は autoexec.bat で上書きされた設定で動作するなんて何か変だろ・・・。

レポートはとりあえず忘れてスマブラ。

2002/02/03 Sun.

0時半に離脱してさだこま宅へ。
2時半頃に離脱して帰宅。
途中、終電なんぞとっくに終わってる時間なのに踏み切りが鳴り始める。
まだ余裕で間に合うと思って突っ込んだら、いつもより下りが速くて冷や汗。
かと思ったら途中で上がるし。
一体なんだったんだ。

たらたらとウェブぐるの後にバルバレねこ。
なんとか76面。
ありゃ、雨が降ってるのね。

7時就寝、16時起床。
とりあえずビデオ消化。
GA の前半部分は TV でお初の人たちは声と顔が一致してないだろうにと思ってしまうのう。
まあ、一致したところで性格わかってないから余り意味はないのか(苦笑)

バルバレねこ。
65面で死亡。
珍しく体力フルに近かったのだが黒清香にアンラッキーヒットで体力を1ゲージ持ってかれて敗北。

うー、ダウンロードした番組表に騙されたようだ。
どかーん1話を見損ねた。
補完できるだろうか・・・。

2002/02/02 Sat.

当然の帰結としてさっぱり眠くないのでまったり。
下がってきてるお気にいりスレに書きこみを入れる。

バルバレねこに再度チャレンジ。
73面にて死亡。
うー、敵の弾を避けきれない&落としきれない。

もう一回プレイで65面。
うーん、駄目っぽ。
著しく時間を消費するから練習するのも困難なのが悩ましい。

10時就寝、13時起床。
風呂入って、ビデオ消化して、飯食って・・・むぅ、もう15時か。

研究室へ。
なんだかんだで音信不通なのは石田だけらしい。
大丈夫かのう。

教授が帰ればいつものようにスマブラ。

2002/02/01 Fri.

レポートの採点結果を作成。
送る前にメールを取り込んだら W32/Myparty が2通着ててかなり嫌な感じ。
まだ期待をさせてくれるアクエリアンエイジを見て、3時頃に離脱。

DAEMONtools 3.0.2 をインストールして即座に再起動せず。
少し経った後に再起動してはまる。
理由はインストーラをもう要らないだろうと削除してしまったせいっぽい。
再度入れようとしても以前のバージョンが削除できませんとかぬかすので、レジストリ検索かけて見つかった怪しげな所を消して再チャレンジで復旧。
ただ、見事に以前の設定が飛んでしまった(笑)
まあ、それほど設定のあるソフトでもないからいいのだが。

あれ、日曜日からずっと日記をアップしてなかったのか(苦笑)

8時半就寝、16時起床。
洗濯機を回しながら、バルドバレねこ。
何とか黒清香を倒すことに成功したものの68面止まり。

たらたらとビデオ消化。
七人のナナまでいってダウン。
23時ちょいすぎに起床。


Return index page